top of page

転んでもただは起きねえ・・・・!!

  • 執筆者の写真: たけうちてつや
    たけうちてつや
  • 2021年6月18日
  • 読了時間: 4分

え・・・


デジタル怖っ!!!!



ついさっきまで割と長めのブログを書いてたんですけど、何のボタンを押してしまったのか一瞬で消えました(笑)


くっそーう!!同じ内容をもう一度タイピングするのは気が引けるし・・・・


紙にペンで書いていたらこんな事故はあり得ないんですけどね・・・その代わりに遠く離れた人に読んでもらえなくもなりますけど。



パソコンが普及したこの時代、このような事故に泣いたひとは数知れずでしょうね・・



映像、イラスト、音楽、書類・・・・・・すべてPCで作れる時代。


何日もかけて作っていたものがたった一瞬で無に帰した事例は・・・・検索すればいくらでも出てきそうです。


それに比べれば僕がさっき書いてたブログは20分くらいしか費やしてないからまだマシか・・・・。

でも結構いい内容だったんだよな・・・・・・あぁだめだ、未練がましい!




僕がPCで音楽を作る際は、めちゃくちゃ予防策を張ってます。


ただひたすらに、保存、保存、保存、保存・・・って、隙あらば保存ボタンを押すんです。


いつハプニングが起きて画面が閉じても問題ないように!


なので音楽制作において事故ったことはまだありません。



これは先人たちのアドバイスのお陰でもあります。

参考書を買ったら、たいていどの本にも「保存は小まめに!!」と注意書きがあるんです。






以前使ってたPCが一度壊れた時、

修理するのに5万円かかると言われてびっくりしたんですが、

PC内には作曲の未完成ストック録音データが保存してあった為、仕方なく修理に出しました。


その時にバックアップを取っておく大切さを学んで、今では外付けハードディスクを活用しています。





今回の事故はもう取り戻せそうにありません。


正直萎えますが、萎えたままだともうブログを更新しなくなりそうなので、

がんばって今むりやりにでもこうして記事を書いてます。



嫌なことがあってからが、「器」が試されるんですよね!!




折角なんで簡略化して、さっきどんなことを書いてたのか書き起こしますね~~・・・



   ↓↓

   ↓↓

   ↓↓

↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓

  ↓↓↓↓

   ↓↓





昔話が面白い人に対して


『色んな経験をしてて羨ましいな~』


って思うことがあるんですけど、実際はその人の「話」自体が面白いんじゃないかと最近思うんです。



人は誰しも色んな経験をしてるけど大抵は忘れていくか、または人に伝えようにも面白く伝わらなかったり。



もし明石家さんまさんのように話が上手かったら、誰の人生でも面白おかしく昔話が成立すると思いませんか?

実際はそんなに派手な出来事じゃなくても、楽しかったことにできるというか・・・!




そう考えると僕の日常も面白い出来事に溢れているに違いない!


と思って今日を振り返ってみます。





今日は用事があって傘を差して外出しましたが、下校中の小学生とすれ違いました。


小学1~2年生くらいの少年が2人。その前後にはご年配の男性2人が・・!


そのおじい様方は町内の方だと思われます。

通学路は子供が歩くにしては車の往来が激しいので、安全に家まで送り届ける任を受けているのでしょう。


4人がカルガモも親子のように一列になって傘を差して歩いている光景を見て、僕はなんだかほっこりしました。


小学生にとってもおじい様にとっても、「いいこと」だろうな~と思ったからです。



具体的に何がいいのかを事細かに文章にしてましたが流石にそれをもう一度打ち直すのは

マ・ジ・デ・ム・リ!!!!(/Д\)



なのでザっとまとめます。


定年退職後に社会と距離ができて「うつ」になる人が少なくないというのをテレビで目にしたことがありますが、町内で子供の送り迎えの役割を担ってるおじい様たちは大丈夫だろうなと思ったんです。


なぜなら「社会貢献度」を自覚できるだろうから・・。


子供と触れ合えるっていうのは刺激的ですしね。


そんなことを想像しながらカルガモっぽいな~と思ってほっこりした出来事が1つ!





もう1つの出来事。



広島の紙屋町の地下街シャレオの中央広場がこの春からちょっとリニューアルして、

床やベンチが木目張りになりました。


それで雰囲気が明るくなったからか、その場で休憩する人の数が増えた気がします。


僕も今日はそこで腰を下ろして、周りの人の存在を感じながらスマホのメモ帖を開いて作詞したりしました。


「いい変化によって、こうも人が集まるのか!」って、シャレオ中央広場の変化から学ぶことができました。


些細ですけど(笑)






最後にもう1つ!



今日はちょっといや~なこともあって孤独を感じていたんですけど、


夜に親友が電話をくれて、だいぶ話が盛り上がったんです。愚痴を聞いてもらったり、相談したり。


気付けば2時間半も通話していました。


「持つべきは友」とはこのことだ!と感じました。


今度はそいつが弱った時に自分が力になりたいな!とか思うと自ずと元気が湧いてくるのです。






こんな風に、


思い出してみると今日というなんてことない一日も、ドラマで溢れています。


きっと明日も、あさっても・・・・。



うふ・・・・



うふふふふふ・・・・・・・・




素晴らしきかな、人生。






はい、以上、よし!



リベンジ成功!!


俺は自分に勝ったんだ~~!!アクシデントに負けなかったんだ~~!!!!


ちゃんとブログを更新できるぞ~~!!!!




でも今この記事が消えたら流石に発狂しそうなので、


さっさと「公開」ボタンを押しますね、


失礼します!!!!!!



 
 
 

最新記事

すべて表示
ごめんなさーーい(;´∀`)

過去のブログ記事の画像や動画が一部表示されなくなってしまいました。 このサイトの容量を減らそうとファイルの整理をしていたら、それがブログ記事にも反映されるとは知らなくて・・・。 いまさっき、1人で宮島に行ったときのブログを読み返そうとして気付いたんです。...

 
 
 
ストレージ酔夢

久しぶりにブログを書こうと思ったのは、時間を持て余しているからだ。 いや、本当はもう寝たいんだけど。 スマホの容量がいっぱいで動作がおかしいので、ハードディスクに写真やら動画やらを全移動させているのだ。 とりあえずこの半年間、カメラで撮ったぶんだけを移動・・・と。ポチっ!...

 
 
 

Kommentare


bottom of page