路上ライブの生配信事情
- たけうちてつや
- 2020年8月29日
- 読了時間: 3分
およそ半年ぶりに路上ライブをしてみました。
コロナ禍のなか自粛してきましたが、いつまでもビクビクと萎縮してちゃダメだ!と思い、
というかある人からそうアドバイスされて、やってみたんです。
一応、人通りが少なくなる時間帯からスタート。それでも沢山の人が立ち止まってくれました。
良く考えれば、外では皆マスクをつけているし風通しもいいし、
飲食店にいるよりも感染予防環境は整っているのですよね。うん!
既に2回行いました。
せっかくの再開だから新しい試みをしようと思って、ツイッターで生配信をしています。
印象的なダイジェストシーンの録画をご覧になれますので、いまからでも是非どうぞ!
立ち止まってくれた人のお顔が写らないアングルにはしていますが、
やはり盛り上がってくるとお客さんが画面に入り込んじゃうことがあって、
これはアウトかな!?ってちょっと思ったりしますけど、
生配信の画質ってそこまで良くないので大丈夫かなぁと思ったり。
ちなみにスマホにはデカデカと「配信中」って書いた画用紙を貼り付けて、撮影しています。
もし誰かに指摘されることがあれば、また考えます。
この配信中に利用しているのが、広島フリーwi-fiというサービス。
広島駅とか本通りとか、繁華街だったらどこにいても無料で使えちゃうwi-fiなのです。便利~!!
ご存知でした??
ただネックなのが、30分ごとに切断されるんですよ(笑)
30分たったらまた接続して、また切れて、また接続して・・・・これがメンドクサイ!
路上ライブってだいたい1時間半~長い時で3時間やりますけど、
できればぶっ通しで配信したいんですよね。
実際には30分経った時点で配信がプツっと切れるわけです。
時計を確認しておかないと、僕はそれに気付けません。なぜか画面は配信時のままなんです!w
それで再開1回目のときにショックだったのが、
おじさまが立ち止まってくださり、ゆずの「栄光の架橋」を一緒に歌ったんですけど、おじさまは感極まって涙されてたんです。
おっと、素晴らしいシーンが撮れちゃった・・・・と思って帰宅して確認したら、撮れてない・・・・!!途中でwi-fiが切れとる・・・・!!
まぁ無料でwi-fi使わせてもらってるだけ有難いと思うべきでしょうか
ん?無料じゃなくて税金?
WIMAXなどの携帯型wi-fiがあるといいんですけどね!
でも月額払うのがちょっと嫌だな!
そもそも僕は外でスマホをあまり触らないんですよ。
カメラ使うときくらいかな・・・・あと映画や電車の時刻を調べるときだけ。
施設や飲食店に入るとフリーwi-fiを確認する癖もついてますし、
なるべくLTEを使わないんです。だから速度制限で表示が遅い・・・とか経験したことありません。
だから、配信だけのために携帯wi-fiをGETするのはな・・・・しなくていいかな・・・。
音楽は「出会い」を生む素敵な素敵な魔法。
音源づくりに没頭して忘れかけていた感動が甦り、たけうちてつやは今幸福感に満ちているのであります!
Comments