top of page

芯がソングライター

  • 執筆者の写真: たけうちてつや
    たけうちてつや
  • 2021年1月26日
  • 読了時間: 2分

ひっさしぶりの感覚だぁ!!!


自分らしさを感じるというか好きな時間だぁ!!!


作詞・作曲!!!!



今すごく捗っていますし、楽しめています。


新曲のタイトルを幾つかご紹介しますね。



1曲目 「自責の念」


ぃゃ重っ!!


いきなり重い!!


こんなタイトルの歌が存在するの!?

いや、しなそう。

だから敢えて・・!

うーん・・・でも仮タイトルになる可能性もあり!


ご想像の通り、ネガティブな曲です。

でもネガティブな感情に寄り添うことは、ポジティブなことだと思うので。



2曲目 「このままで、恋のままで」


お~、久々のラブソング来ましたかー。


タイトルからバラードな感じもしますが、軽快でポップな歌です。



3曲目 「Enjoy」


うわー。楽しそうな曲!わっかりやすいぜ~っ!!


いえいえ、実はスローなナンバーなんです。


「命」とか「日常」・「感謝」にフォーカスして書いてみました。


この曲だけは結構前からサビだけ出来ていて、この度完成させました。




ほぼ完成に至ったのが以上で、


これから着手していく楽曲も沢山あります。


先ほど申し上げたように「サビだけできてる」とか、「ワンコーラスだけできてる」って新曲が山ほどあるんです。


この2年くらいでそういうのをめっちゃ生み出していて、でも完成させなかったんです。


させなかったというかできなかった。暫くはレコーディングやアレンジのことに頭が行っていたので!


やはり作詞作曲と編曲(アレンジ)は違いますね!


うまくいったときの快感の種類が違います(笑)


作詞作曲は0から1を作り出すような、よりクリエイティブな作業。自分らしさを活かせる場所。


編曲は1を50にも100にも膨らませる面白さ。センスも活かせますが、それ以上にアンサンブルを構築していくバランス感覚のようなものが問われる気がします。



実は編曲意欲が失せてしまっていた僕は、


「あれ、もう音楽したくないのか?これで終わりですか??ねぇ!!!!??」


って自分を責めていたんですけど、(その流れで「自責の念」って曲が誕生)


そうではなかったみたいです。


今の自分は作詞作曲の方をしたかったのです。


それならそうと早く言ってよ~~!!




その時々によって自分が熱中できることは変わっていくのかもしれませんね。


雪合戦はできないし、紅葉は拝めない!



「今」を見極めて過ごしていけたらいいですね。それが出来たらプロですよ。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ごめんなさーーい(;´∀`)

過去のブログ記事の画像や動画が一部表示されなくなってしまいました。 このサイトの容量を減らそうとファイルの整理をしていたら、それがブログ記事にも反映されるとは知らなくて・・・。 いまさっき、1人で宮島に行ったときのブログを読み返そうとして気付いたんです。...

 
 
 
ストレージ酔夢

久しぶりにブログを書こうと思ったのは、時間を持て余しているからだ。 いや、本当はもう寝たいんだけど。 スマホの容量がいっぱいで動作がおかしいので、ハードディスクに写真やら動画やらを全移動させているのだ。 とりあえずこの半年間、カメラで撮ったぶんだけを移動・・・と。ポチっ!...

 
 
 

Comentários


bottom of page