top of page

知らない言葉めちゃある

  • 執筆者の写真: たけうちてつや
    たけうちてつや
  • 2020年10月21日
  • 読了時間: 4分

本屋で立ち読みして、テンション上がってレジに持っていって、


「まえがき」だけ入念に読んで、熱が下がって放置!



そうやって「積ん読」されている書籍が世界中にどれだけあるのでしょう・・・?




僕の部屋にも何冊かあります。


が、僕の場合は時間が経ってからやはりちゃんと読みます。



買ったことを後悔していた本も、


改めて向き合ってみると 「いや、やっぱり買っといてよかったわ!」 ってなります。




きっと、タイミングってやつですね。


本の内容をじっくりと体内に落とし込んでいける状態は、常時ではないのです。




恋だってそうさ。



(え、なに!!?)






・・・さて、読書の秋ということで、


僕が今読んでいる本は2冊あります。



1冊は、小説です。





これは昨年、

福山雅治さん、石田ゆり子さん出演で映画化された作品です。


鑑賞後、映画館を出てからもボロ泣きしながらエスカレーターを降りた僕。


そんな経験はこの映画でしか、したことありません。



あまりに感動したものですから、これは原作も読んでおかねば!とすぐさま購入し、

読まないまま早一年が経とうとしております(笑)



でも先日、部屋の片付けをしていたらこの本が出てきて、ふと読みたくなって。


就寝前にページを捲り、大人のラブストーリーを追体験するのが今の日課です。




長編小説なのでじっくり読んでいこうと思いますが、


読み終えた時、果たして僕は映画の時と同様に号泣するのでしょうか・・・・??

秘かな楽しみです。





それにしても小説って、知らない言葉が沢山出てきます。


日本語ってまだこんなに知らない単語があるの!?



では、今ランダムに「マチネの終わりに」のページを開いて、知らない言葉を抽出してみますね!



バッ!!!



あ、はい、ありました。



「殊勝」


なんですか しゅしょう って



文脈は以下です。


「今、自分の目の前に、「天才少年」が一人現れたら、どうだろう? その少年は、殊勝に指導を仰ぎながら、時々、抑えきれずに自分の方が先生より上手なんじゃないかという表情を浮かべる。──許し難い自惚れ。」



よーし、辞書を引く前に、意味を類推してみるとするか・・・・!


「殊勝に指導を仰ぎながら」・・・・・



「仰ぐ」に掛かってる連用修飾語なのか・・・・?


それとも「殊勝に」の「に」は助詞(目的格)で、殊勝は名詞・・?


名詞の場合は意味はこの場合「先生」しかない。でも直後に先生って単語は普通に使われてるから、違うっぽい。


じゃぁやはり連用修飾語、副詞だ!



どのように指導を仰ぐのか・・・・。



うーん、・・・・「元気よく、明るく」かな・・・・・???



さぁ、辞書を引いてみましょう。



ジャジャン!



正解は、「けなげに」でした!



なるほど~。少し近かったかな・・・?






さ!次のミステリーワードは・・・・!!



ババン!!



「燎原」


りょうげん



わからん!もうすぐ調べる!



意味 「野原を焼くこと」




はい次!!



ババン!!



「瀟洒」


しょうしゃ



瀟洒なアクセントになっている」



「おしゃれな」とか「趣がある」とかかな?



正解は・・・!?



「すっきりとしてあかぬけしたさま。あっさりしているさま」 



へーーー!!



次!!


ババン!!



「女性」


じょせい



こ・・・・・これまた全然し、知らないなぁぁああ~~~・・・!!!!!(汗)






このようにたった数ページ読んだだけで、知らない言葉や表現と出会えるのは小説の面白いところですよね。インプットには持って来いです!






もう1冊、僕が今読んでいるのは音楽の参考書です。



音楽理論や演奏テクニックの類ではなく、ミュージシャンとして生きていくうえでの「心得」が紹介されている本。


アマチュアの僕には想像しづらい、プロの現場での体験談に触れることができたり、

人間関係における些細な気遣いなどのアドバイスも受け取ることができます。


プロの現場では、音楽はチームで作っていくものでしょうからね・・!

人間関係いろいろありそうですよね!


ましてや創作の世界は・・・譲れない思いとかもありそうですから・・・!でも楽しみだなあ!



技術書ばっかり読んでると頭がいっぱいいっぱいになりますから、たまにはメンタルとか考え方とかに焦点を絞った本を読みます。もちろん、音楽の本ですよ。






秋の夜長、

僕はこのままベタに読書で過ごすとします!



路上ライブはこれから寒くなっていくなぁ・・・・!もう慣れっこだけど!


お客さんにとっては厳しいかな(;´∀`)


歌ってる僕は体温まるけど、立ち止まってくれる人は動かないもんな・・・・。



でも最近 お客さんが参加できるように、鈴とか用意してるんで(笑)


あまり迷惑な音量が出ないやつ(笑)


あと光る棒も(笑)


アイドルのLIVEでお客さんが降るやつ(笑)


早速こないだ、常連さんにその棒を振ってもらったら、周りの通行人の目がすごかった(笑)


シュールだった(笑)


たけてつの路上ライブはお客さん参加型!いろいろ試してみたいです!





屋内LIVEも控えてるし、ちょっとここで一旦疲れを抜きたいなと思いまして!


存分に休んだら、また躍進していきますねい!!!よろしくう!!!!

 
 
 

最新記事

すべて表示
ごめんなさーーい(;´∀`)

過去のブログ記事の画像や動画が一部表示されなくなってしまいました。 このサイトの容量を減らそうとファイルの整理をしていたら、それがブログ記事にも反映されるとは知らなくて・・・。 いまさっき、1人で宮島に行ったときのブログを読み返そうとして気付いたんです。...

 
 
 
ストレージ酔夢

久しぶりにブログを書こうと思ったのは、時間を持て余しているからだ。 いや、本当はもう寝たいんだけど。 スマホの容量がいっぱいで動作がおかしいので、ハードディスクに写真やら動画やらを全移動させているのだ。 とりあえずこの半年間、カメラで撮ったぶんだけを移動・・・と。ポチっ!...

 
 
 

Comments


bottom of page