ウルトラマンになる
- たけうちてつや
- 2022年4月30日
- 読了時間: 3分
ふーっ!5月13日公開の映画 「シン・ウルトラマン」 が楽しみ過ぎる・・!
1年半前からずっと楽しみにしています・・!予告編みました!?
当初は昨年の夏公開予定だったんですよ。でも1年近く延期になってやっとこさ公開・・!
待ち侘びたぜ・・!
今回のウルトラマンは胸にカラータイマーが付いてないから、3分間制限がないのかな・・?
1年以上待って 3分間しか雄姿を見れないとか嫌だからね・・!!?
実は僕の音楽の原点はミスチルかと思いきや、ウルトラマンだったりするんです。
幼い頃にテープが擦り切れる程 観まくっていたビデオ。昭和ウルトラマン主題歌全集。
僕は平成生まれですが、
平成ウルトラマン初代の「ウルトラマンティガ」が始まったのが僕が5才の時なので、
それまでは昭和ウルトラマンに夢中だったんです。(勿論それからも)
大人になって改めて昭和ウルトラマンの主題歌を聞いてみると、
アレンジが面白いな~!って思います。
面白い楽器や音を使っているし、なんか型にハマってないんですよ。
メロディそのものの展開も大胆なものが多い!!
幼い頃から こういう音楽に触れまくっていた僕はもしかしてスーパーラッキーだったかも・・!?
作詞は、大作詞家の阿久悠さんだったりするのでやはりインパクトありありです。
「この世のルールを乱した奴らは~ 宇宙の果てまで運び去る~ ウ~~ル~ト~ラマン~~♪」
まじかwwww 怖えwwww
ほんと、子供の頃はテレビに噛り付いてウルトラマンを見てました・・・!!
それがいつしか、思春期になりYouTubeでミスチルばっか見るようになって。LIVE DVDを買って噛り付いて見て・・・。
ウルトラマンがミスチルに代わったんです。
子供の頃の夢は「ウルトラマンになりたい」だったけど、
今は「シンガーソングライターになりたい」。
本質は何も変わっていません!!(o|o)V
そんなミスチル、「ファスナー」という曲で歌詞にウルトラマンを登場させています。
内容はアダルティでメランコリックですが、ぜひ聞いてみてください。
そういえば以前読んだ音楽雑誌で、ミスチルVoの桜井さんがこのようなことをおっしゃってました。
「僕はMr.Childrenとしてステージに上がるときは、ウルトラマンに変身するくらいのつもりで上がっている」
おおお~~~!!その表現に感動しました。
僕の憧れの対象がリンクしている~・・・!!
よ~し!俺も変身だ!えー---い!!!!
・・・・・・・・
・・・・
・・・・・変身アイテムどこっすか??
心の中?しゃらくせ~ッ!!
子供の頃、母に
「どうやったらウルトラマンになれるん?」 って質問したことがあります。
すると母は
「いっぱい勉強したら、空から変身アイテムが落ちてくる」 と答えました。
純粋だった僕は一時期、信じてました。
でもある時、
「空から落ちてきたら衝撃でアイテムが壊れるんじゃ・・・??」
「運わるく、頭に落下してきたら死んでしまうんじゃ・・・??」って疑念が湧いてきて、
そうか、嘘か。と気付いたのでした。
いや・・・・・でも待てよ!??
今、新たに思います。
子供の頃の僕にとってのウルトラマンは、
今の僕にとってはシンガーソングライターとして成り立つこと。
どうやったら「成り立つ」のか・・・・。
「いっぱい勉強したら空からメロディが降ってくる」
・・・・・・・・・・・・・・!!!!
嘘ではなかったのですね。母上。
確かに、何事も「勉強」できるし
勉強することで可能性も拡がっていきます。
生きることは勉強だ!勉強してウルトラマンになるんだあ~~!!!!
こんな三十路でごめんなさい!でもやれそうな気がするんです!
あ、え? カラータイマーが点滅してる・・・・。
・・・・シュワッチ!!!💦
(飛び立つ)
Comentários