top of page

この夏さいごの虫助け

  • 執筆者の写真: たけうちてつや
    たけうちてつや
  • 2020年9月15日
  • 読了時間: 4分

ベランダからセミのもがき苦しむ声がして目が覚めました。



見ると、アブラゼミがひっくりかえって足をバタつかせております。



あぁ、、このセミは寿命を迎えようとしている・・・



とりあえず僕は朝食をとりました。



が、やはりセミのことが気になる。



キッチンペーパーを砂糖水で湿らせて、何回か折りたたんで輪ゴムで止める。


いざ、ベランダへ!



バタバタしてるセミの足にペーパーをあてがうと、藁にもすがる思いでキッチンペーパーにすがってきました。


べつに砂糖水を補給する様子はなく、倒れないように僕はベランダ用スリッパにそいつを設置しました。





じっとしているので、あぁ、このまま息を引き取るんだな・・・「お疲れさま・・!」とがちで声に出して伝えて、僕は部屋の中に戻りました。



しかし、数分後に様子を見ると、なんとセミが動き出してるではありませんか!



たどたどしい足取りでスリッパの上を行ったり来たりしているううううううう!!????


この姿には励まされましたね。ただただ死んでいくんではない・・・最後まで歩き続けて、死んでいく・・・・・見習いたいぜ・・!!




で、いよいよピタっと止まって動かなくなったんです。



あぁ・・・・もうご臨終かな・・・・・


お医者さんの真似して目の瞳孔を確認してみましたが、分かりませんでした。



オスなのかメスなのか。それも分かりませんでしたが、


オスなら種を遺したんだろうか、メスなら産卵したのだろうか、その役目を終えて今、逝こうとしているのだろうか・・・・・?


いや、別にそんな役目は絶対ではないし、幼虫の時代から何年間も生きてきただけで素晴らしいよな・・・・! ・・・・今度こそ、じゃぁな!!!


なんてことを心で呟きながら僕はまた部屋に戻りました。



仰向けで死ぬよりかは、セミらしい立ち姿で死ねて、こいつも本望だろう。


僕は少しは役に立てたかしら・・・・なんて悦に浸っていましたら、



また数分後のことです。



ピギギッ!!!




とセミが鳴いたのです。




近づいてみると、また歩き出してるー!!


いやそんなことより気になったのはキッチンペーパーに含ませた砂糖水がスリッパをビチョビチョにしてるううううーーーー!!!

洗うのめんどくせぇぇーーー!!!!




まぁそれはいいとして、


なんだよこいつ、すげ~~~~とか思ってたその瞬間!





ピギギギッッッ!!!ブゥゥゥゥゥウウウーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!




と、とっっととととと、飛んだあああああーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!???????





何回かベランダの壁にぶつかったあと、大空のかなたへと消えていきました・・・・・・・・。





え・・・・?ここまで復活することってある・・・・・・???





そもそも瀕死ではなかったのでしょうか・・・・!?




いえ、あのまま仰向けの状態で放っておいたら、間違いなく死んでいたと思われます。



寿命ではなく、着地をミスって脳震とうを起こしていたとか・・・・・?


はたまた暑すぎて熱中症になっていたとか・・・・?(ほんとにあるみたいです)




真相は分からずじまいですが、とにかくあのセミは起死回生したのですよ!!!!



不死鳥ならぬ、不死蝉!!フシゼミ!!!!




僕は、もうそいつは飛べる力は完全に無くなっていると思い込んでましたから、


まさかの展開でした。


死を目前にそれでも歩きつづける姿に感動していたというのに、いや飛ぶんかーーい!!(笑)




飛んだ先でまたひっくりかえってる可能性も否めませんが、


とにかく僕はあのセミから多くを学んだ気がします。


この出来事はつい先程のことで、

感動が冷めないうちに、すぐさまブログを書いています。




学んだことを、まとめておきます。



 ピンチのときは無様でもいいから声に出して助けを求める


 助けてもらったら、いったん落ち着いて気持ちを整える


3 歩き出してみる


4 疲れたら、止まって休めばいい


5 諦めてかけていた夢を、信じてみる


6 羽を広げて、飛び立つ



ありがとう!!セミ!!!


そしてNICE!!助けた俺!!




いや実は、手を差し伸べるか迷ったんですけどね~・・


それが余計なお世話なことってあるじゃないですか?かえって迷惑だったり・・。


このまま仰向けで死んでいく方が楽かもしれない・・・・・やめとこうか・・・なんて躊躇してたら


ピギギギッッ!!!ってそいつが叫んだのでやっぱり手を出したんですけどね。



結果、良かったです!!



全ては結果論だ!!!結果がでないうちは、ギャンブルなのだ!!!





余談ですが、夏の初めに僕は銭湯の露天風呂で溺れているコガネムシを助けました。



なんとその1か月後、コガネムシは成長した姿で戻ってきたんです!!


網戸になんか虫が止まったと思ったらコガネムシがいて、すごく逞しくなっていて!!




こ・・こやつ、わざわざお礼を言いに来てくれたのか・・!立派な姿になって・・・・!!グスン


感動的な出来事でした。



・・え?同じコガネムシって保証はどこにも無いだろって・・・・??



うっふっふっふ、甘いですね・・・・・。当事者同士、感じる絆があるんですよう!!!!





きっとさっき助けたセミも1か月後くらいにお礼を言いに・・・・・・・いやその頃は完全に秋になってるか。。。。。。。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ごめんなさーーい(;´∀`)

過去のブログ記事の画像や動画が一部表示されなくなってしまいました。 このサイトの容量を減らそうとファイルの整理をしていたら、それがブログ記事にも反映されるとは知らなくて・・・。 いまさっき、1人で宮島に行ったときのブログを読み返そうとして気付いたんです。...

 
 
 
ストレージ酔夢

久しぶりにブログを書こうと思ったのは、時間を持て余しているからだ。 いや、本当はもう寝たいんだけど。 スマホの容量がいっぱいで動作がおかしいので、ハードディスクに写真やら動画やらを全移動させているのだ。 とりあえずこの半年間、カメラで撮ったぶんだけを移動・・・と。ポチっ!...

 
 
 

Comments


bottom of page