Welcome!
- たけうちてつや
- 2020年11月3日
- 読了時間: 4分
今、僕は人生で初の経験をしています。
それは、「多方面から色々なお誘いを受ける」という経験です。
例えば飲み会だったり・・・・バーベキューだったり・・・・・
ソフトボールの試合だったり・・・・
音楽のイベントにも出演のオファーを沢山頂いていて、
初めて歌わせて頂く会場が3箇所も控えています。そのうちの一つは山口県!
LIVE情報ページに記載するのが追い付いていません。徐々にお知らせしてきますね!
さぁ~て・・・忙しくなるぞ!
と思ってたら今度はフットサルの試合のお誘いを受けたし・・・・
あれ、だいぶ日常にスポーツが入り込んできてる(笑)
実に健康的だ!
でもスケジュール帖を眺めていると、「え、体力とか金銭的に大丈夫なのか!?」って心配になりもします。
そもそもどうしてこんなにも色んな人からお声を掛けて頂けるのでしょうか。
現状を整理したくて、今宵のブログを書いています。
そもそも僕はマイペースに生きることに重きを置いていた人間。
人とつるむよりかは、一人で行動することが好きなキャラクターだったはず。
でも確か夏くらいから「自分らしくないこと」に興味を持ち始めて、ブログでも何度か話題にしていました。
コロナ自粛を経て路上ライブを再開したのが8月末。
9月、10月とガッツリ路上ライブをしてきましたが、自粛前と自粛後では、なにやら内容が違っていましたね。
何故かはわかりませんが人がよく立ち止まって聞いてくれるようになりましたし、
交流も精神的に密なものになってると感じています。
例えばYouTubeのチャンネルを登録してくれて、その後もコメント欄で交流を続けさせてもらったり、
わざわざ後日、HPのコンタクトページからメッセージを送ってくださるお客さんもいらっしゃいました。
自分の音楽活動が少しずつ「進化」しているのはどうしてなんだろう・・・当然嬉しくて有難いことですが、理由は曖昧でした。
でも今改めて振り返ってみると、
こういった結果が返ってくる前には必ずと言っていいほど、「新しい挑戦」をしている自分がいた気がします。
例えば路上ライブですと、自粛後から新しく始めたのが路上ライブの告知!
それまでは自分がやりたい時にやる。気が向いたときにやる。っていうスタンスでしたが、
「だったら聞きに行きたいと思ってくれてる人はいつ行けばいいか分からんだろうがぁぁぁぁああああ!!!!」と思い直し、始めた試みです。
2か月続けてみると、割とハードです!
どんなに疲れていても、告知しているのだから歌いに行かなくてはならない・・・!そうやってヒーヒー言いながらチャリを漕いで金座街へ向かっていく青春の日々。
体力的にしんどい一方で、
「あ、仕事として音楽をしている感じだ・・!」と誇らしげになったり、
「お客さんが待ってるから行かなくてはならない」って姿勢は、「明日のジョーかお前は」って自分で言いたくなるような熱さでした。
結局僕はこうやって自分に酔いしれることで超えていくのです。Mです!
何より元気をもらえるのは、実際に告知を見て来てくださったお客さんの笑顔を見れたとき。
疲れが吹き飛ぶって表現をよく聞きますが、あれは本当にありますね。
(吹き飛んだ疲れが数日後に倍になって返ってくるのは秘密!)
とまぁ、長くなりましたが
自分優先ではなくてお客さん優先の活動ができ始めてから、実際の反応が変わってきた感触があります。
そしてやたら最近「人柄がいい」と褒めて頂けるんですが、え、まじっすか!?うれP!!!!!
もしかして僕は自分が自覚しているよりも笑顔でいたりするんだろうか・・・・・!?
だけど、ただ自分だけが嬉しい!楽しい!しあわせ!っていうのは僕はあまり好きじゃなくって、
自分が楽しいんなら、それを感謝のパワーに換えて
自分以外の人に影響を与えたいなという欲があるんです。
人様から元気をもらった分だけ、自分も誰かに元気をあげられたら素敵・・・・・!
その思いから、積極的に人と関わっていってる自分がいます。
その延長線上で、気付いたら色々お声を掛けてもらっている現在・・・・・・。
おぉ~~~~~、やっと整理できましたー!!
なるほど~、もしかしたら自分で呼び込んでいるラッキーなのかもしれませんね!
運も実力のうちとはこのことか!
あとは、バランスですね!
自分のキャパを越えるくらいスケジュールを詰め込んでも苦しいでしょうし、楽しくなさそう。
空白もしっかり予定に入れてやっていきますかね!
さぁ~て・・・・・新しいスポーツウェアを買いにいこっと!
いや曲をつくれ!(笑)
Comments