top of page

酒と歌

  • 執筆者の写真: たけうちてつや
    たけうちてつや
  • 2020年9月24日
  • 読了時間: 3分

僕はお酒に弱いですが、好きです。



さいきん、知り合いと飲んでる時に3杯も4杯も飲めてる自分に驚きました。



まえは1杯で動悸がしていましたから。



一人で飲むことも増えました。



知らないお店に入るのはいつだってワクワクします。



が、やっぱりお酒は誰かと飲むのが楽しいかも。



お酒の楽しみは大人の特権。息抜きが大事ですね。






ところで、僕は路上ライブでよく差し入れを頂きます。


最近は缶ビールをよく頂戴します。


自転車で帰らないといけないのでその場では頂けないんですけど、帰ってじっくり味わって飲んでます。



差し入れ・・・というと知人からもらうのかと思われるでしょうが、


意外にも初見の方々がくださることが多いです。



例えば、お客さんが立ち止まって一緒に歌を歌ってくれて、

まだまだ盛り上がるぞーーーっ!って時に誰かがトイレに行きたくなって、近くのコンビニに行かれて、

そのついでに飲み物を買ってきてくださるパターン。


これがあるあるなんですが、




こないだレアなケースがありました。



歌ってる僕の目の前を1度は通り過ぎた人が、


数分後にペットボトルを3本持って引き返してきてくださったんです。


その人はだいぶベロンベロンに酔ったおじさまで、

どうやら若かりし頃、それこそフォークの時代に、金座街で路上ライブをする人たちを応援して、よく差し入れをされていたのだそう。


不意に僕を見かけて、懐かしくなって、差し入れをしようと思った。 と話してくださいました。


あーーー・・・・ジーンとくる。




人に、歴史あり。ドラマあり。


それが垣間見えた時の感動ったらないですよ・・!


人様の人生にちょっとでも触れられる機会ってそうそうないですものね。


これだから路上ライブはやめられないんだ・・・!




いや、路上ライブというか・・・ 僕の路上ライブ!!


僕は人とお話しするのが好きですからね・・・、だからこそかもしれませんね。



歌がめっちゃうまくて、人が沢山立ち止まって、だけどトークはしない・・宣伝のみ・・なミュージシャンもいますから。

シンプルに音楽だけで惹き付けるかっこよさですね。



そんなミュージシャンを見かけると、

人があんなに沢山聞いてて羨ましいな・・・って思ったりもしますが、



「一人一人のお客さんとのやりとりの濃密さランキング」

で言ったら、僕がずば抜けてるんじゃないだろうかと最近気付いて、


「へへっ!俺には俺の路上ライブがあるんだよお!!!!」


と前向きになれました。




あぁ・・・でも、沢山の人に囲まれて路上ライブをする憧れはまだ消えてない・・・!


ちなみにこれまでで「一度に最も多くの人に止まってもらえた時」が、11人です。


11人に囲まれるだけでも、足がガクブル。



今年中にこの記録は更新してみたいという個人的な目標・・・・



そしてみんなで歌うのさ!!僕の路上ライブは参加型!!知らない人同士でマジックを起こす奇跡の居場所なのだ!!!

 
 
 

最新記事

すべて表示
ごめんなさーーい(;´∀`)

過去のブログ記事の画像や動画が一部表示されなくなってしまいました。 このサイトの容量を減らそうとファイルの整理をしていたら、それがブログ記事にも反映されるとは知らなくて・・・。 いまさっき、1人で宮島に行ったときのブログを読み返そうとして気付いたんです。...

 
 
 
ストレージ酔夢

久しぶりにブログを書こうと思ったのは、時間を持て余しているからだ。 いや、本当はもう寝たいんだけど。 スマホの容量がいっぱいで動作がおかしいので、ハードディスクに写真やら動画やらを全移動させているのだ。 とりあえずこの半年間、カメラで撮ったぶんだけを移動・・・と。ポチっ!...

 
 
 

Comments


bottom of page