〇〇たい
- たけうちてつや
- 2022年3月17日
- 読了時間: 3分
真面目にやるときと、力を抜いて過ごすときのバランスがとれてきました、たけうちてつやです。
いま、新曲のレコーディングをしています。
「Answer」って曲です。既に今月のLIVEで2度歌いました。
「どうしてこんな目に・・・!!」 とか、
「何の為だったんだろう・・・?」 とか、
「苦しい・・・助けて・・・・!!」 とか、
そういう思いをしている人の、人への歌です。
心の怪我、痛み。そして救いと答え。
この歌が、聞いてくれる人にとっての処方箋になればいいなーって思います。
僕自身にとっても、リスタートを切る節目の楽曲になってる気がします!
新曲はまだまだ出来てますよー!
タイトルだけ並べていきますね~
「むかしむかし、」
「MiraI」
「明日へ」
「空っぽ」
「よがる」
「Mates.」
そして「Answer」
これらは今年に入って出来た曲です!
あぁそれと
「死にたいパワーで今日も頑張るゾ!」
って問題作も生まれたな。
タイトルから明らかにヤバイwww
「たけうち君だいじょうぶかな?」って心配されそうだからボツにした方がいいのかな~・・
でも僕はこの曲が好きだし、前向きな歌なんですけどね~!
昨年、とあるLIVEで共演させてもらった他県のミュージシャンの楽曲に、
「死にたい・・死にたい・・死にたい・・」って語るようなフレーズがありました。
その直後に「生きたい・・生きたい・・生きたい・・」ってフレーズに変わるんです。
その影響もあって。
「死にたい」 は 「生きたい」 の裏返しって言いますよね。
つまり実はポジティブワードなんだと。
「生きたくても生きられない人がいるのに、なに甘えたこと言ってんだ!」って声も聞こえてきそうですが、(僕もそう思うときもありますが)
言って楽になるんなら、いいんじゃね??って思ったり。
ミスチルの桜井さんだって、一時期ずっと死にたいって思っていたそうですよ。
それと、
「生きたくても生きられない人がいるのに」 って、
別にお前ではないのかよ!っていつも思います。
あーすべきだ、こーすべきでないって言う人って、なぜか当事者じゃないですよね。
障害者を「障がい者」って表記すべきだ!とか言う人も、障害者ではないんだろうな・・・。
当事者にとっては、どうでもいいですよね。だって、それどころじゃないもの。
すみませんちょっと脱線しましたが
この前向きな問題作は、もうしばらく検討してボツにするかしないか決めるつもりです。
やはり一方で、たけてつのイメージのことも考えなくてはならないとも思うからです。
・・・え、別に何のイメージも持ってないって?
20代のころ、好青年、爽やか、人柄がいいって沢山言ってもらいましたが
三十路になったらもう駄目ですか!!?
いや、そもそも好青年は自分から褒められたとか言わないんだ・・・・・・。
一応言っておきますが、僕は日々充実して生きてますので!
ちょっと浮き沈みが激しいだけです。(その分、曲が生まれるという特典付き!)
大抵のことは割り切って、深く考えずに生きられる人をいつも羨ましく思う一方で、
僕がそんな性格だったら、シンガーソングライターとして致命的だろうとも思うので、
やはり僕は僕のままでいいし、僕だからこそ生み出せる歌で、誰かを元気にできたら最高って思いでいます。
いい話になった。めでたい。
Comments