top of page

心の歌

  • 執筆者の写真: たけうちてつや
    たけうちてつや
  • 2019年12月2日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年3月2日


あいみょんとかドリカムとか聴くと、

こりゃ女性にしか書けねえや!って歌詞にしょっちゅう出くわします。

女性目線の歌詞でも、男の僕が共感できる瞬間があったりして、いいな~って思います。

あいみょんの「おっぱい」とか特にそうですね。  いや、揺れねえよ(笑)(笑) 

(「揺~~れるた~~びに~~~」ってフレーズを繰り返す歌なんです)

では逆に、男性にしか書けない歌詞や表現はあるでしょうか?

例えば、下ネタは男性特有かもしれません。女性をいやらしい目で見る感じ。

女性が下ネタ歌ってもな~・・・・いやらしくならないんだな~・・・・

なんかオシャレになっちゃうんだなー・・・「そそる」感じになっちゃうんだなー・・

少年みたいな、どこまでも自由を渇望する世界観は男性特有でしょうか?

ミスチルのinnocent world 「あぁ僕は僕のままで 譲れぬ夢を抱えて どこまでも歩き続けていくよ いいだろう?Mr.Myself」

ミスチルがいよいよこの曲で大ブレイクした時に、

吉田拓郎さんがラジオで「この曲の歌詞は、少年はたまらんでしょう」みたいなことをおっしゃってました。

YouTubeかなんかで聞きました。

でも、やっぱり男性特有ってわけではないですね!

どこまでも行くんだ!!!って自由な気持ちは、性別関係なさそう!

ってかディズニーの場合はむしろプリンセス目線でそういう歌がいっぱいある!

そういえばONE PIECEの作者、尾田っちが

単行本の質問コーナーで面白いことをおっしゃってました。

女性読者が、「女にもロマンはあるんですから、こんどから女のロマンって表現も使ってください!」みたいなハガキを送って、

それに対して尾田っちは「わかりました」って言うんじゃなくて、

「男のロマンの「男の」は形容詞」なんだと。

いい女ほど、男っぽいところを持ってるように。

だから「男のロマン」なんだと。

そんなことをおっしゃってて(笑)

なんかその貫く感じというか、拘りというか、

譲らないとこ、すごく好感を持てましたし、見習いたいな~と思いました。

いま ふと思ったんですが、

男はやっぱりバカだと思います!

夢見がちで・・・・勘違いしてて・・・・

それが時として勢いを生んで、高エネルギーなものを創造するかもしれません。

そして挫折や失敗をすれば、ネガティブな要素を含んだ世界観を生み出せるかも・・・!?

あ・・・・・・いまヘッドフォンでドリカムの「ねぇ」が流れてます・・・・

深い深い愛と、そして失望と絶望と、そこから生きていこうとする、強くて強くて、強い歌です。


 
 
 

最新記事

すべて表示
ごめんなさーーい(;´∀`)

過去のブログ記事の画像や動画が一部表示されなくなってしまいました。 このサイトの容量を減らそうとファイルの整理をしていたら、それがブログ記事にも反映されるとは知らなくて・・・。 いまさっき、1人で宮島に行ったときのブログを読み返そうとして気付いたんです。...

 
 
 
ストレージ酔夢

久しぶりにブログを書こうと思ったのは、時間を持て余しているからだ。 いや、本当はもう寝たいんだけど。 スマホの容量がいっぱいで動作がおかしいので、ハードディスクに写真やら動画やらを全移動させているのだ。 とりあえずこの半年間、カメラで撮ったぶんだけを移動・・・と。ポチっ!...

 
 
 

Comentarios


bottom of page