大変じゃない = 緊張感がない
- たけうちてつや
- 2019年10月26日
- 読了時間: 2分
「習うより慣れよ」とはよく言いますが、
現実は「習ってから慣れよ」でしょう。
とはいえ僕はギターは初めは先生なんていませんでしたし、
作曲だって見よう見まね・・・・ まさに慣れていったのかもしれませんが、そもそも音楽は永遠に探究ができる分野。慣れなんて概念はないかもしれません。
最近ぼくが慣れてきたことといえば~・・・・・・
睡眠不足ですかね。
もともとは9時間以上寝ないと自分らしく生きられなかったんですけど、
最近は5~6時間くらいです。
でもなんか慣れてしまって。そんな苦でもないという。
6時間というのは健康的な睡眠の、せめてもの最低ラインですかね。
スマホのアラームが目覚ましですが、
アラームのパターンも色々変えられることに最近気づきまして。
これまではいきなりおっきい音楽が流れてたから、起こされるたびにストレスだったんです。
毎朝ストレスから始まるってめちゃイヤですよね。
それで、他のアラームパターンを聞いてみたら、ちゃんと静か~~~に音楽が鳴り始めるのもあって、
いまはそれに設定してます。
毎朝、森の中で目覚めるかのような、ナチュラルな起床が実現しています。
ちなみにアラームは念のために3回仕込んでます。
でもだいたい、4回目で起きます。
4回目は、自分の中のアラームですね(笑)
『やばっ!!寝すぎたかもっ!!』ってビックリして飛び起きて時計を見て、よかった、大丈夫だ。ってのがつづいてます。
よく4回目、なにもなしで起きられるな~っていつも思います。
危機感という文字通りなアラームが体内にセットされてるんでしょうか。
でもそれに慣れちゃぁまずいですね。
ちゃんと1回目のアラームで起きる習慣をつけないと・・・。いつか本当に寝過ごしそうだ・・!
慣れってこわいですね。
Comments