おれの音楽は
- たけうちてつや
- 2019年10月11日
- 読了時間: 2分
道は一本ではない。自分の中で筋が通っているなら。
っていう格言がさっき生まれました。僕の中で。
何をきっかけに生まれたのか・・・路上ライブです。
いよいよ、お巡りさんによる撤収指令が頻繁になってきていて、もう金座街では路上ライブが禁止されるかもしれない・・という状態まで来てます。
そして僕は、「そうなったらなったでいいか」と意外にも考えてます。
さっき申し上げたように、道は一本ではない。
路上ライブをしなくなったら、これまで路上ライブに費やしてきた時間と体力が浮くわけですから、
他のことが出来るようになります。
路上ライブに対して、「こんなことしててもどうせ無駄だ」なんてスタンスでいたなら、いくらやり方を変えても中途半端なままだったと思いますが、僕はいつだって新鮮で前向きな気持ちで路上ライブをやれていたので、他のやり方にシフトしたとしても気持ちや情熱はそのままに打ち込める気がするんです。
それに路上ライブは本当に体力と喉を消耗しますから、
これでよかったのかもしれません。「そろそろもういいよ」って神様が言ってくれたような。
あーでもちょっと勿体ないのが、
最近路上ライブでCDがわりと売れていたこと。
それから、ちゃんとしたフライヤーを新しく印刷業者に発注して数日後に500枚も届いてしまうこと(笑)
路上ライブで配布するために発注しました。
まあ・・・・・・・
いっか!!!!
ちなみに路上ライブを本当にしなくなったら具体的に他に何をするんだお前って思われましたか?べつに思ってない?思いましょうよそこは~
そうですねー、例えば作曲にもっと時間を費やせます!
それから打ち込みでの音源制作ももっと出来るかもしれません・・!
けど実はそれは頭の中だけの予想で、、
現実はもっと映画観て、もっと本や漫画読んで・・・・になりそうです
そっちの方が楽しいし、むしろ音楽に還元されるという・・・。
最近、音楽を真面目にやるかっこ悪さというのに気づいてきました。
音楽は頭を抱えて真面目にやるもんじゃぁありません。
そもそもが楽しいものなはずです・・・!
ただ、100%そう実感できているかと言われると、う~~~~ん・・・・・
あ、また真面目に考えちゃってるぞコレ
Comments