※大丈夫です
- たけうちてつや
- 2019年10月6日
- 読了時間: 4分
明石家さんまさんが前にテレビで、「人を不快にさせるやつはアホ」っておっしゃってました。
最近僕は一瞬、不快になる出来事がありました。
その時さんまさんのこの言葉が浮かんできて、「あいつはアホだから仕方ない」と心を宥めることに成功したのです。
世の中には人を不快にさせる人と、人を愉快にさせる(元気にさせる)人がいますね。
同じ人間なのに大違いです。
ただ厄介なのは、人を不快にさせる人のことを憎んでしまっては、何も生まれないということ。
誰かに愚痴を言いたくもなりますが、グッとこらえてなんとか気を逸らしたいものです。
誰かに不快にさせられても、自分の心が闇に飲まれなかったらいいことがあるかもしれません。
瞬間的にはマイナスな出来事でも、雲が晴れれば「促進剤」となる気がするのです。
いい出来事もわるい出来事も、どちらも心身に「ストレス」がかかってるって聞いたことありますか?
ようは風向きの問題で、方向を無視してしまえば、そこには風だけがあるんです。
だから、向かい風の「向かい」の部分を無視してしまえば、「風」だけが残るので、
あとはそれを追い風にしてしまえばいいのです。
言ってる意味わかります?わかりませんよね、アッハッハッハ
ちなみにいいことにも相変わらずちゃんと出会って僕は暮らしています。
素晴らしい仕事ぶりのコンビニ店員さんのおかげでメチャ元気でた!なんてこともザラにあります。ZARAにはコンビニ店員さんいませんが。(いや客としているか)
人って誰しも自分の中に大切にしていること、心掛けていること、禁止していること がありますよね。
そして、それを他の誰かが侵していると、ムカつくものです。
逆に、誰かが自分と同じようなことを心掛けていたり、大切にしてるのが伝わると、そこには共感や感動が芽生えるんじゃないでしょうか。
僕ってなんで、レジの店員さんやサービス業のスタッフさんの仕事ぶりがいいと、元気をもらえるんだろう と考えた時に、それはつまり自分が心掛けていることを誰かがしているからだと気付いたんです。
僕のやってる音楽はエンターテイメント。サービス精神がないと始まりませんからね!
逆を言えば、世の中にはレジ店員さんの対応なんてどうでもいいって人もいるはず。
どんなにいい接客、サービスを受けても、大して感動しない人がいるかもしれません。
でもそういう人は、スタッフが多少無愛想だったとしても、別に気にしないんじゃないかと思います。
(僕は無愛想なスタッフさんを見るとちょっと不快になっちゃいます。)
人によって、日々の暮らしの中で、感動するポイント、不快になるポイントが違うのだとしたら、
それって面白いな~と思います!
区別できるじゃないですか!
ポケモンでいうところの、水タイプ、エスパータイプ、格闘タイプみたいに。
僕らも実は○○タイプって沢山分かれていて・・・・・・そっちの方が面白くありません??
僕らは今、
ツイッターで何万という数のリツイートを稼いでる記事(ツイート)があれば、この何万人はみんな同じ意見なんだ!と思っちゃいます。
YOUTUBEのコメント欄を覗けば、たった100人が似通ったコメントを書き込んでるだけで、それが世の中全員の意見なんだと錯覚しちゃいます。
例えば、僕は時々まったく知らないアーティストのミュージックビデオをYOUTUBEで見たりするんですが、
だいたいコメント欄は同じような賞賛コメントなんですよね。
そこで、自分はその動画のアーティストに対していいイメージを持ってなくても、コメント欄が賞賛で溢れてると、なんだか心細くなるものです。
でもよくよく考えてみると、そこにコメントしてる人たちって、その動画を見た人たちであって、もっと言えばその動画のアーティストを知ってる人たちであるわけで。
つまりごくごく一部の人間なわけです。
その動画を見たことない人のほうが何千倍も沢山いるのです。
そこまで把握してやっと、反対意見を抱いていた自分の心細さは解消されます。
こんなSNSやネット社会の落とし穴にハマってしまい、
なんだか皆がみんな同じ意見を抱いていて、差別化されていないようなイメージを持っちゃうと、
面白くないんですよね~ 僕の場合。
とはいっても差別化は問題がありそうので、せめて先程言ったポケモンのタイプみたいに区別できたら面白いな~と思います。
言ってる意味わかります?わかりませんよね、アッハッハッハ
あれ、なんか中学生ぶりくらいに頭の中でわけわからん理論が巡り巡っている・・・
みなさん読んでて楽しいですか?楽しくないですよね、アッハッハッハ スタバババババババババ(笑)
最後にお知らせです!
10月14日(月・祝)のスリーマンLIVEですが、
ライブ情報ページにて一組40分とお伝えしておりましたが、諸事情により、
僕とシグレの広島勢二組は30分ずつ。そして東京からお越しの加藤格さんは60分の持ち時間でお届けすることとなりました。
勝手な変更をお許しください。
おそらく広島勢が19時台にお届けするかと思われます。
途中入退場できますので、来て頂けるお客様はご都合に合わせてお楽しみください!
また何かあればお知らせします!
Comments