ライバル誕生!!
- たけうちてつや
- 2019年7月20日
- 読了時間: 4分
呉!れんがどおり!土曜夜市!RENGA STREET STAGE!!
3年連続で出演させて頂きました!
夜市は夏に2回あって、今回は1回目に出させてもらいましたが、
去年も一昨年も、もっと暑かった記憶があるので、これまでは2回目の8月だったんだなきっと。
皆さん呉氏知ってます?呉市じゃないですよ?呉氏です。
呉のゆるキャラです。いや、ゆるくないか・・?(笑)
とにかくご当地キャラです。

(photo 広島県庁広報課サイトより)
僕の出番のあと、彼の出番だったんです。
彼が登場した途端人がバーーーッと集まってきてですね。
人気の差を見せつけられちゃいました。
見せつけるのは、よして呉!って思いました。あれ、冷房効きすぎてるかな?
LIVEはLIVEでも、路上ライブって感じでした。僕の気持ち的に。
設備がちゃんとした路上ライブです。
これまでは気負ってたりしたんですが、ゆるくやれましたよ。
1 勇気100% (光GENJI)
2 いい日旅立ち (山口百恵)
3 落とし物 (オリジナル)
4 となりのトトロ (ジブリ)
5 夏の王様 (Kinki Kids)
6 SunShine (オリジナル)
以上セットリストです!
広島から呉に行くとき、呉線ではなくクレアラインを利用しました。
バスです。
瀬戸内海を一望できる瞬間とかあって、好きなんです。
早めに着いたから、初めて大和ミュージアムに入ってみました。
若くしてお亡くなりになった兵隊さんのお顔とお名前がずらーーーーっと並んでるのを見て、
なんかものすごく怒りと、悲しみがこみ上げました。
館内の多くの人が、戦争の歴史を語る映像モニターをじーーっと見ていました。
その光景がちょっと意外に思えて、
みんな戦争と平和について関心があるんだなと、感心しました。 やっぱ冷房壊れてるのかな?
大和ミュージアムを出て、すぐゆめタウンがあるんですが、その中を歩いてると ショッピング中の人々が沢山いて、
あぁ今は平和なんだよなーーーーっっって思いました。
僕自身、日々色々悩みがちで、とりわけ人間関係で深刻な気分になること多々ですが、
それも平和だからこそか・・なんて。死ぬわけじゃないよな~って思いましたね。
でも、だから些細なことを気にしないようにしよう!とはなりたくないんですよね~・・!
それができるなら既にしてますもんね~・・!
平和であるということは、些細なことでウジウジ、ズキズキし続けられるってことだと思うから、
ようは「これでいいのだ!!」ってことです!
そういえば最近LIVEで歌ってない・・!
オリジナル曲に「これでいいのだ!!」って曲があるんです!
さて、大和ミュージアムに話を戻しますが、
入館した途端、受付のお姉さんが近づいてきて、そちらのお荷物お預かりしましょうか??と聞いてくれました。
お荷物とはギターのことです。
僕はこういうサービス精神にやたら感動しちゃうのです。
入場券は普通の箇所だけ見られる券と、企画展も同時に見られるちょっとだけ高いセット券があって、どっちにしようか迷ってたんですが、そのお姉さんのサービスに触れた瞬間、「はい、セット券んんーーーーー↑↑↑↑!!」
ナイスサービスを提供してくれるところには儲かってほしいですものね!
僕は服を買う時なんかも、商品よりも店員さんがきっかけで買うことが多いです。
よくいく飲食店なんかも、そうですね。
店員さんの態度がわるかったら行かなくなりますね。
それはそれで勿体ないのかもしれませんが。(店員さんって一人だけじゃないので)
ぁでもでも、サービスって難しくて、なんでもかんでも声かけりゃいいんではないんですよね。
ある種、あえて距離をとるとか、そっとしておくとか。そういうサービスも必ずありますよね。
それから僕が店員さんに対して魅了されるのは、
なんかその人なりの仕事に対する精神というか貫いてるものみたいなのが感じ取れたときです。
例えばぶっきらぼうで愛想がわるい店員さんでも、確かでブレない仕事をされてたり、こだわりや哲学をお持ちだったりというのが垣間見えたときは、やっぱり惚れちゃいます。
垣間見えなくても、そういう人やお店には、そこにいるだけで満たされるもの(実感)があります。
最後になりますが、僕もそんな仕事(音楽)ができる人間になれるよう、明日からも平和な日々の中で試行錯誤、暗中模索、しどろもどろ、あんにょんはせよでトレビア~~~~~ンな時間を過ごしていきたいと思います。
だいぶ疲れてるのがお分かりですか?ゆるして呉ますよね?
近いうちに「人気」において、ヤツを見返してやることをここに誓って、おやすみなさい。(ヤツとは呉氏のことです!!!!!キ~~~ッッ!!)

Comments