非日常
- たけうちてつや
- 2019年6月1日
- 読了時間: 2分
会釈・・・意味⑤ にこやかにうなずくこと。軽く首を垂れて一例すること。あいさつ。おじぎ。(広辞苑第六版)
え、意味⑤?? ご、5!?!?!?
もうこれ以外になくね!???(笑)
①~④はなんぞや!?!? ・・・ふむふむ、前後の事情を呑み込んで理解すること。応接のもてなし。おもいやり。・・いやいやそんなの後回しでいいって!(笑)
意味⑤を①に持ってこようよ!(笑)(笑)
会釈の意味はそれだけで十分だよ(笑)(笑)
はい。
僕、路上ライブ中にめっちゃ通行人と会釈を交わすんです。
なるべく意識してます。目が合ったら会釈することを。
すると7割の人達は、笑顔で返してくれます。
3割の人達は、ぷいっと前を向かれます。
笑顔で興味深そうにこっちを見てくれてたのに、会釈した途端ぷいっとなる人が少なくないので、
慣れないうちは凹んでたんですけど、
あ、そうか!シャイなんだ! と気付いてからは、凹まなくなりました。
そりゃぁ、急に恥ずかしくなることもありますよね、びっくりするというか。
癇に障ってないんであれば、よしです。
で、経験を重ねていくうちに、会釈する前から少しわかるようになってきたんです。
お、この人はたぶんシャイな人だ。って
なんとなくそう思ったら、会釈しません。
会釈しない冷徹なたけうちてつやも、いるんです。
特に子供たちや、海外からの観光客と会釈し合う瞬間はなんだかいいですね~
海外の人は、だいたいその瞬間エールも送ってくれます
ベリーナイス!とか・・!
もちろん日本の人もいっぱいエールくれます
がんばれ!とか、拍手しながら通り過ぎてくれたり・・
路上ライブの感動は尽きないな・・
何度もブログで書いてますしね
よほど、人との出会い、関わりというのは 本能的な喜びなんでしょう
見ず知らずの人と一瞬でも関わることってたしかに日常的ではないですしね・・!
ただ今カープ強いんで、
カープ観戦に行ったら、得点するたびに、イエーーーーーイ!!!!!!って周りの座席の人達と応援バット叩き合えますよ。うん、まさにあんな時の喜びが、路上ライブにもあるんです。
ちなみに、「それ行けカープ」と「宮島さん」はいつリクエストが来てもいいように、
コード譜(楽譜)をいつも携帯しています(笑)
これまでに数回リクエスト頂きました。
金座街で歌うカープソングも、いいですよ!やっぱコールアンドレスポンスが楽しいですね!!
はーるか~~~にたっかっくうううう (たっかっくうううううううう!!!!!!)
はーるか~~~~~にたっかっくうううううんんn (たっかっくうううんんんn!!!!)
きょ~~~も~~カープーはカーーチカーーチカッチカチ!!
(うぉ~~~わっしょいわっしょいいい!)
これです。
Commentaires