110
- たけうちてつや
- 2019年5月17日
- 読了時間: 3分
路上ライブ。
「歌うのって許可とかいるんですか?」ってたまに聞かれます。
答えは、いりません。 が、演奏が他者の迷惑になるかならないかの判断は大事です。
迷惑だと思われたら、通報される場合があります。
通報を受けたらおまわりさんは、路上ミュージシャンを必ず注意しに来ないといけません。撤退させるのです。
僕がこれまでに、路上ライブ中 撤退させられたのは3回。
1回はおととしくらいに、路上ライブ仲間の後輩くんが、
「最近あそこの店、すぐ通報するんで、今日も喧嘩売ってきます!!」と言って、まだ閉店してないお店の前でわざわざ歌って、案の定また通報されておまわりさんが来て、ついでに僕も撤退させられた時です。(一応おまわりさんは、周辺で歌ってる路上ミュージシャン全員に注意しないといけません)
2回目は、先々月東京で初の路上ライブを試みた時に、新宿で歌おうとしたら、すぐに警備員が来てアウトでした。(懲りずに池袋で歌いました)
そして3回目は、さっきです。
4人ほど金座街で歌ってたんですが、全員撤収させられました。
4人の誰かが通報されたんです・・・(笑)
うーん、まさか僕じゃないよな・・?うん、僕ではないと思います。僕はお店が閉まってる場所でやってるので・・。
1名、アンプ(スピーカー)を使って歌ってる人がいたのと、地声でかな~りでかい声出す人がいたので、そのどちらかだろうな~~・・・。
僕に注意しに来たおまわりさん。30歳くらいの男性だったんですが、とても優しそうな人で、
すごくやんわりと注意してくださいました。
「私は路上ライブとかあってもいいな~と思うんですが、通報受けちゃったら職業柄、言わないといけないんで・・、すみません・・!」
そのようなことを言って頂きました。
思わず 「いえいえ、どうもありがとうございます!!」 とか言っちゃいました(笑)
撤収させられて感謝するって(笑)
惜しかったのは、ちょうどおまわりさんが来る直前に、お客さんが立ち止まってくれてたんです・・。
そのお客さんとはまた、お会いできたらいいなと思います!チラシはお渡しできたので、これ読んでもらえてるかな・・?
実は普段も、僕が路上ライブしてるとき、おまわりさんはよく目の前を通過されます。
自転車でパトロール中でしょうか。
どのおまわりさんも、いっつも、見て見ぬふりをして下さいます。
目くじらを立てて、積極的に文化の芽を摘むようなことはしない、
あくまで見守る立場。 ・・・・・最高の警察像だと思います。
たぶん今回僕がイライラしなかったのは、注意しに来てくれたおまわりさんの影響がでかいな!人柄だな!
・・撤収後、30分経って金座街に戻ってみると、新たに路上ミュージシャンが3組。
タイミング的にラッキーな人達・・!(笑)
ただよく見ると、そのうちの1人はさっきおまわりさんに注意された人・・・!タフ・・・!
そういう僕も実は、もっかい歌おうと思って金座街に戻ったんです
ただ人通りもだいぶ少なくなってて、おまけに金座街の明かりが相当暗くなってたので、やめました。
おまわりさんに感謝した時に、ついでに確認してたんです
「あの、ちょっと時間置いてから また演奏再開してもいいですか・・?静かに弾くんで・・!」
そしたら
「う~ん・・・・私の口からは・・・なんとも言えません・・・・!汗」
困らせてしまってすみませんでした。(笑)
Comentarios