あの味・・!!
- たけうちてつや
- 2019年4月23日
- 読了時間: 3分
先日、竹原ピストルさんのLIVEを見てきました。
知ってる曲は数曲しかないのですが、とかく「演奏力」(歌唱力)があるイメージがあったので、勉強がてらチケットを入手したのです。
行ってみて大正解でした。ファンになっちゃいました。
LIVE中何回泣いたことか・・・。
あ、歌ってこんなに感情をぶつけて、吐き出して、訴えて、届けるものなんだ・・・・って、気付かされました。
お陰で目標が明確になりました。
思えば今年に入ってから、自分の目指す新しい方向性が着々と見え始めています。
その最初のきっかけとなる出来事がハッキリとあったのですが、なんだと思います??
実は音楽に関係なくて、オムライスなんです。
あるとき、長生きしてくれてる祖父のお見舞いに病院へいって、病院の近くにある喫茶店でランチをしたんです。
その喫茶店は個人店なんですが、マスターは60~70代の男性で、いかにもな方。
店内の雰囲気はバッチグーで、BGMもなんだかオシャレです。そこいらのカフェで流れてそうなジャズではなく、なんか知らないジャンルの高貴なミュージックです。
そこのカレーオムライスを食べたんですが、もうなんか、心打たれましてね。
食べ終わったあとも、しばらく口の中が幸せなんです。
映画をみたあとに余韻に浸るってことは経験ありますが、食べ物では初めてかもしれません。
あれ、なんで食べ物はもう胃袋に行ったのに、まだ口の中が幸せなんだ??なんだこれは?????
ほんと感動しちゃって。食後のコーヒーも最高だったんです。
自家製の焙煎豆みたいで、きっとこだわりがあるんだろうな~なんて、感じました。
そのときにハッとしました。
そうか、音楽でもここを目指せばいいんだ!!と。
きっと現代人がいま求めているのはこれだ!!とね。
それは、或る意味 時代とは関係ない、流行りとは関係ない、普遍的な「良さ」です。
だけど自動的に時代にクリティカルヒットしちゃいそうな「存在」です。
そして、そのオムライスを食べるまで僕はなんとなく迷走していたんですが、
そんな僕にとって道しるべとなりました。
迷子の子猫ちゃんを助ける犬のお巡りさんでありますっ!
僕がこんだけ感動するということは、他の人もそうであるに違いない!ということで、
その日からずっと音楽をするときは、あのオムライスの味が頭に浮かんでいます。
なにより、なんてことない日に、なんてことない一人の客に出したオムライスがそんだけ美味しいってところがすごいです。
これは竹原ピストルさんのLIVEを見てても思いましたが、
今日の、今のこの瞬間に手を抜かれていないです。
手を抜くという発想すらないんじゃないでしょうか。
りきむとか、頑張るとかいうのともまたちょっと違って、
この1回1回がいつも新鮮で、この動作ひとつひとつに意味があって、面白味があって、それが感動につながって、満足度につながって、結果が返って来る・・・・みたいなのが全て分かってらっしゃるというかなんというか。。
えぇとにかく感動したんです。
そして僕もそうありたいと思います。
なので前回お話ししたように、いま路上ライブが1回1回新鮮で楽しいです。
人に届けるための音楽って最高です!
どーでもいいですが、最近「となりのトトロ」がやたら反響いいです 森へのパースポーート~~~~~~♪
Comentarios