「原動力」←自分への東京みやげ
- たけうちてつや
- 2019年4月15日
- 読了時間: 2分
どもども、お久しぶりです
まだ朝晩は肌寒い春ですが、いかがお過ごしですか?
僕は着々と歩んでいます。
東京旅行から帰ってきてから、無駄な日は2日くらいしか過ごしてないでしょう。
東京で受けた刺激をしっかりと原動力に換えられてます。
具体的には、圧倒的に行動的になりました。
例えば人からライブのお誘いなどを受けると殆どYESとお返しして、見に行ってます。
それがこれまでは「付き合い」だったとしたら、純粋に「楽しみ」になってるのが変化です。
お金はなくなるんですけどね。
人の演奏を見ることは自身の上達に繋がるので、やっぱり得なのです。
あと個人的にラッキーだなって思うのは、会場までの道中でちょくちょくいい出会いがあること。
例えば立ち寄ったお店で面白そうなグッズを見付けたり、街のキャンペーンみたいなのに出くわしたり。
会場が普段縁がない場所だと、その道中も含め景色が新鮮です。非日常体験です。
日々同じことの繰り返しばかりだと、かなり窮屈になっていきますよね。
気分転換しようにも、その気分転換さえ自分のフィールドですから、ありきたりではあるわけです。
なので人からのお誘いというのは、そこから抜け出るチャンスなのだと、改めて気付いております。
もともと僕は新しい領域に踏み入るのを凄く億劫に感じるタイプです。
環境の変化に弱いというか・・。
それはそれで「狭く深く」生きられたら最高ですが、やっぱまだ狭すぎるみたいで、今は裾野を広げていく時期な気がします。
街で知人とコーヒー飲んだりするときなんかも、僕は自分が知ってるお店に行こうとしがちです。もしくは行ったことないお店に一緒に入るのも好きですが、
知人が知ってる、オススメするお店に行く・・というのが、何故か苦手で・・(笑)
これは損してるなと最近思えてきて、こないだ素直に紹介してもらったお店に行ってみたら、まぁ素敵なお店だったんです。
こんなところにこんなお店があったんだ・・!ってびっくりしました。
これからは なんでも自分ひとりで成長していこうとしないで、人の力を借りてどんどん、トントン、広がりを得られたらいいなと思います。
自力と他力のバランスです!
Comments