変化・記憶 I’m listening to・・・
- たけうちてつや
- 2019年1月25日
- 読了時間: 2分
『壁紙』っていう新曲ができつつあります。
今後のLIVEでお届けすることになると思うので、是非お楽しみにしていてください!
LIVEといえば、新しいLIVEが決まりました。
3月1日にスリーマンLIVEを行います。詳しくはライブ情報ページをご覧ください!
只今、ラジオを聞きながらこの文章を書いてます。
オールナイトニッポンでもなければ、青春アドベンチャーでもありません。
知人のラジオです。
今やラジオアプリなるものがあって、誰でも配信ができる時代です。
その知人は、話がとても面白いので、ある時薦めてみたんです。
そしたら、ほんとに始められて、僕はリスナーとなっているのです。
人には得手不得手があって面白いですよね、その人のラジオは思った通り面白くて、
じゃぁ僕は同じことができるだろうか?と考えた時に、いやきっと僕はこうやって文章で語りかける方が向いてるんだろうなって思うんです。
ラジオといえば、18、19歳のときにいつも聞いてたスクールオブロックが懐かしいです。
10代リスナーの心の支えとなるような、全国ネットの番組でした。
音楽とのかかわりも強くて、僕自身すごく背中を押された経験があります。
はて、いつからラジオを聞かなくなっただろうか・・?
僕の生活には必要なくなったのだろうか?
きっとまたどこかのタイミングで、ラジオを聞く日常がやってくるだろうか・・
いや来てるか。今はこうして知人のラジオを聞いているではないか。
スクールオブロックを聞いていたとき、
当時のDJだった「やしろ教頭」という人がいるんですけど、彼の言葉で印象的だったのが
「この番組は学校だから、お前らリスナーは絶対に卒業しなきゃいけない。いつまでも聞いてちゃダメだ」
ってもので。
すごいですよね。ふつう、「いつまでもご贔屓に宜しくお願いします」っていうのがビジネス文句じゃないですか。
そしてやしろ教頭の言った通り、気付けば僕も番組リスナーを卒業しています。
そのきっかけは思い返せば「飽きたな・・」みたいな感情だったと思いますけど、それでいいんですよね。
それでいいんだと、言ってもらえてる気がします。
変わっていくこと、恐れたくないですね。
Comments