タケウチテツヤでもなく竹内哲也でもなく
- たけうちてつや
- 2018年12月26日
- 読了時間: 2分
えーまずは、新曲をサクっと録音したので聞いてくだせえ!
(見られない方の為にリンク→https://youtu.be/pYIfk2eVn_8)
『やまい』というタイトルです。
病でもヤマイもでなく、やまいです。
歌詞を書くとき、表記ってすごく気にしちゃいます。
全曲、歌詞をPCのWordで打って保存してるんですが、便利な変換で自分が本来書けない漢字も使えちゃうでしょ。あれが迷いのもとです。手書きだったらひらがなで収まってたものを、あれ?漢字かっこいーなおい!!って気付いたら、さて漢字にしようか、それとも正直に手書きの実力に合わせてひらがなでいこうかとか、迷うんです。
それとよく迷うのが、僕でいくのかぼくでいくのかボクでいくのか。
俺でいくのかオレでいくのかおれでいくのか。
きみでいくのか君でいくのかキミでいくのか。
どうでもいいことですけど、なんか考えちゃうんですよね。
僕の場合、きみは、ほとんどきみでいきますね。
なぜだろう。なんとなく。
だけど、『キミドリ』って曲に関しては、わざとキミでいってます。
ちなみにご存知ですか?
国民的漫画「ONE PIECE」の作者、尾田先生は、俺を、俺でもなくオレでもなく絶対に「おれ」って書くんですよ。
あの方は、随所にそんなこだわりを持たれておるのです。
単行本を買えば、一話一話のあいだに「SBS」っていう読者からの質問コーナーが設けられてるんですが、そこでよくそんな豆知識を拾えます。
だから僕も真似して、なんかこだわりを持ってた方がかっこいーなって思ったりするんですが、
自分の首をしめるだけだって、最近わかってきました。僕なんかが尾田っちの真似してても仕方ねえや!
過去の自分のブログを読んでると、まぁまずその日の気分によって敬語だったり新聞口調だったり、タメグチだったりするし、変なテンションの回もあるし、同じ記事の中で僕がぼくだったり僕だったり、統一されてなかったり。
まぁ、いい加減なのものです。
ところで、冒頭の音源ですが、実はスマホで録音しました。
ハンディレコーダー壊れちゃって!でもスマホでもこれだけの音質で録音できるなら、間に合うぜい!
Comments