top of page

大空

  • 執筆者の写真: たけうちてつや
    たけうちてつや
  • 2018年8月7日
  • 読了時間: 2分

昨日は73年前に広島に原爆が投下された日でしたが、

知人が平和公園の川のほとりで演奏するというので、挨拶しに立ち寄りました。

これを機に久しぶりに原爆資料館に入ってみようと思い、見学したのですが

最新式になっててビックリしました。

当時の焼け野原の写真が部屋の壁面にプリントされていて、まるでタイムスリップしてその場に自分が立っているかのような感覚を味わいました。

タッチパネル式の液晶がいくつもあり、様々な国の人たちが操作し、閲覧していました。

勿論、この日は資料館の中は人だらけで

いったい何ヵ国の人たちがいまここに集っているんだろう、

みんなが平和を考えているんだな、なんて感じました。

印象的だったのは、資料館を出た後に見上げた空の綺麗さ。

夕日になりつつある太陽が大きな雲の向こうに隠れ、その陽光が雲の輪郭を利用して美しく、光と影を伴って僕らに降り注いでいました。

73年前、まさに核爆弾が炸裂したこの上空です。

資料館で当時の被害状況を写真や絵、文章にて垣間見ましたが、

それを見て僕が思ったのは

どうしてこんなことが起きてしまったんだろうってことと、

これから起こる可能性もあるんだろうかってこと。

そして、今の時代を生きる僕らは、僕ら自身の生活をより良く、生きやすくしていかなきゃなってことです。

それは突き詰めれば 些細な人間関係の問題だったり、労働環境(昨今騒がれてるブラック問題とか)だったり、

テレビ番組が面白くないことだったり、、、

変えていけることがたっくさんあるはずです!

でもそれって具体的にどうしていけばいいんだろう??うーん・・・とか思いながら歩いてた矢先に、ふと美しい大空が目に入ったものですから、

あぁ、大丈夫だ!きっとこれからは大丈夫!! なんか自然とそう思えました。


 
 
 

最新記事

すべて表示
ごめんなさーーい(;´∀`)

過去のブログ記事の画像や動画が一部表示されなくなってしまいました。 このサイトの容量を減らそうとファイルの整理をしていたら、それがブログ記事にも反映されるとは知らなくて・・・。 いまさっき、1人で宮島に行ったときのブログを読み返そうとして気付いたんです。...

 
 
 
ストレージ酔夢

久しぶりにブログを書こうと思ったのは、時間を持て余しているからだ。 いや、本当はもう寝たいんだけど。 スマホの容量がいっぱいで動作がおかしいので、ハードディスクに写真やら動画やらを全移動させているのだ。 とりあえずこの半年間、カメラで撮ったぶんだけを移動・・・と。ポチっ!...

 
 
 

Kommentare


bottom of page