top of page

剥き出しの心(R-18)

  • 執筆者の写真: たけうちてつや
    たけうちてつや
  • 2017年10月10日
  • 読了時間: 3分

先程、ミュージシャン仲間から いいことを聞きました。

それは、「自分が~が好きという気持ちはその人だけのもので、一番強い力だ」というものです。

思いの強さとかの問題じゃなく、決して比較されはしない、

その人だけの「好き」という気持ち。

これを自覚していれば、いちいちライバルに動じなくていいですね!

いや、なにを在り来たりなことを言ってるんだと 思われてますか?

でもなんかさっき、僕はこの言葉にとってもしっくりきちゃったのです。

「音楽を好きな気持ちならだれにも負けない」

「夢を叶えたい情熱なら、負ける気がしない」

これ、アルアルです。

このとき、「音楽を好きな気持ち」「夢を叶えたい情熱」は、

誰もが抱きうるものとして、捉えられますが、

自分だけの、「これが好き」「この時間が楽しい」っていう思いは、

そもそも自分しか抱けないものなので、比較、競争しようがないということです。

そして、僕が音楽をやっている理由、そのミュージシャン仲間が音楽をやっている理由

他の人たちが音楽をやっている理由  始めた理由は

個人的な「好き」だから! のはず!

だったら、そこだけを追求すればいいはずだ・・!

だから、先輩とか経験豊富にみえる人が、

「これはしといた方がいいよ」とか

「~はやっといた方がいい」とか

言ってきても、

気が乗らなかったら、やらねえ!

誰に何を言われようと、やりたいようにやって、

それで駄目だったらそれでいい。悔いはない。

自分から始めた夢なのだから、

誰かに「やらされる」ってことは、ないようにしたい。

でもそれは、利用されないようにする とか、

反抗する、断っていく  ってことかというと、必ずしもそうじゃなく

人間関係いろいろあって、思い通りにならないし、

なにが正しいかわからなくなることなんてしょっちゅうあるから、

まぁとりあえず、やっぱ前向きでいたい。

例えば誰が見ても、それは利用されてる いいように扱われてる

って状況に自分があったとして、

そこに対して、なにか対策を打てるんなら勿論打つけど、

実際は、 言い出しにくかったり、腹の中に溜め込むしかないことの方が多い。

でもそこで、「戦おうとしない自分はやっぱりだめだ」とか 「なんで言う勇気がないんだ」とか、自分を責めて、自己嫌悪に陥るのは、簡単だ。

それはホントに意味がないことだ。

だから僕は、

「言い出せないんなら、言い出せないなりの、反抗をしよう!」

って、思いたい。

「利用されてしまうなら、とことん利用させてやろう」って思いたい。

これが、前向きだと、思う。

自分から泥に浸かりにいく

自分から毒を喰らいにいく

自分から時間を消費していく

誰かの思う壺に、自分から入っていく

そういう姿勢は、「やらされる」じゃなく、「やる」だと思う

初戦はいつも敗退。だけど、2戦目、3戦目から、どんどん自分のペースに持っていく

利用「される」ふりして、利用「させて」いる

負けたふりして、勝たせている

こんな奥深い領域での、前向きを、これからずっと、身に付けていたい


 
 
 

最新記事

すべて表示
ごめんなさーーい(;´∀`)

過去のブログ記事の画像や動画が一部表示されなくなってしまいました。 このサイトの容量を減らそうとファイルの整理をしていたら、それがブログ記事にも反映されるとは知らなくて・・・。 いまさっき、1人で宮島に行ったときのブログを読み返そうとして気付いたんです。...

 
 
 
ストレージ酔夢

久しぶりにブログを書こうと思ったのは、時間を持て余しているからだ。 いや、本当はもう寝たいんだけど。 スマホの容量がいっぱいで動作がおかしいので、ハードディスクに写真やら動画やらを全移動させているのだ。 とりあえずこの半年間、カメラで撮ったぶんだけを移動・・・と。ポチっ!...

 
 
 

Comments


bottom of page